顧客と会う前から顧客は発信者の人柄を
見て問い合わせをしてくれてるので、
面談時にミスマッチが起こりにくく、
成約率が高いのがYouTubeの集客の特徴です
無料で始められるプラットフォームですが、
競争率も高くやってみたけど、
伸びなくて諦めるという方も少なくありません
YouTubeが伸びないには、伸びない理由があります。
どうせ始めるなら、そんな伸びない理由を
知ってから始めた方が断然有利です
このセミナーでは、そんな
失敗しないYouTubeの始め方
をお伝えします。
こんなお悩みありませんか? |
- YouTubeの集客は考えているけど、どう始めればいいのか分からない
- どんな機材、どんな編集ソフトを使えば良いのかわからない
- どんな動画を作れば良いのかわからない
- ネタが続くか心配
- 既存の集客方法に不安を感じている
- 成約率を上げたい
- 他社と差別化を図れる武器が欲しい
その悩み全て解決出来ます |
どんな機材、編集ソフトを使うなどは、コストや自分がどれだけ使いこなしたり、動画にどこまでのクオリティが求められるのか心配になることもあるでしょう。
しかし、それらはステージに合う機材を知り、ステージに合わせて何にコストをかけるべきか、何を優先すべきかで解決することが出来ます。
どんな動画を作れば良いのかというのは、とても大切なポイントです。
方向性を間違えると、伸びないYouTubeチャンネルになるので注意が必要です。この方向性が正しくないと、どんなにネタを作っても失敗します。
YouTubeからの広告収入を目的にしたり、エンタメの動画で無く、ビジネスとしてYouTubeを活用するのはお客様との接点作りだと思います。その点YouTubeはとても優れています。
ただ、この時に気を付けたいのは、YouTubeをただ伸ばすだけではお客様との接点にならないこともあるので、しっかりとした動線を設計することが必要です。
適切な機材、適切な動画、お客様との接点を作る動線設計、など、YouTubeをビジネスで活用するには、さまざまの押さえたいポイントがありますが今回のセミナーでは、そのポイントをお伝えします。
講師紹介 |
Toyota Tsuyoshi
ベストプラン株式会社 代表取締役 一般社団法人 神奈川県相続相談協会 代表理事 全国相続コンサルティングネットワーク 代表
不動産のコンサルティング、相続対策のコンサルティングを強みに、生命保険、有価証券など、資産全体・ポートフォリオで考え、商品やサービスありきのセールスではなく、顧客本位の資産形成を行うコンサルタント。
難しい知識を分かりやすく伝える、机上の空論ではなくアクションを起こし結果の出るコンサルティングが好評を得ている。
執筆した書籍はいずれもAmazonの部門で第1位を獲得するなど、相続コンサルを目指したいという不動産業、士業、FP、保険業などの方から、圧倒的な支持を得ている。
2020年2月に、『【相続対策の学校】豊田剛士』というYouTubeチャンネルで、動画投稿を開始する。
一か月間毎日投稿して、チャンネル登録をしてくれた人の数が5人の月を経験したり、動画の本数が130を超えるまで、動画の数よりチャンネル登録者数の方が少ないという時期を乗り越え、12月にチャンネル登録者数2700人を達成する。
YouTubeのチャンネル登録者数100万人を超える鴨頭嘉人さんとも動画で対談し、豊田の資産形成のコンサルティングを受けています。
|
はじめまして。豊田剛士です。
2020年の2月末から動画を上げ始めて、2020年12月現在では、チャンネル登録者数2,700人を超え、お客様と知り合うきっかけの中心はYouTubeになっています。
数字だけ見たり、時期を聞くと、順調に見えたり、緊急事態宣言下の巣ごもり需要の恩恵を享受したと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際は、6月くらいまでは、毎日動画を130本くらいあげても、チャンネル登録者数は動画の数より少ない状況が続き、巣ごもり需要も全く恩恵を受けることはありませんでした。
そう、私も多くの失敗をしてきたのです。
YouTubeは、Webサイトの文字情報と違い、文字だけではない多くの情報が伝えられると共に、情報だけでなく人間性を伝えることの出来る、とても良いツールです。
特に、不動産業、士業、FP、保険業など、高額な商品や文字情報では難しい情報などを発信する業種にとっては、とても相性の良いツールです。
誰でも、始められるという参入障壁が低いというメリットと同時に、競合も多く、約9割の人が、チャンネル登録1,000人を達成せずに途中で辞めてしまうというのもYouTubeの特徴です。
これからビジネスにYouTubeを取り入れたい方向けに、私と同じ失敗をせずに、YouTubeを始められる失敗しないYouTubeの始め方のセミナーをご用意しました。
数多くの失敗を積み重ねた講師だからこそ、伝えられる失敗談やノウハウがあります。
YouTubeの仕組みを理解して、あなたの努力を無駄にせずに、叶えたい想いを実現してください。
講座内容 |
-
機材、編集ソフトの選び方
- 失敗しないYouTubeチャンネル作り
-
動画の作りの絶対押さえたいポイント
-
再生回数、登録者数が伸びる仕組み
-
YouTubeから集客する動線設計
メディア掲載実績 |
元横綱の花田虎上さんが司会を務める千葉テレビ放送の踊るチバテレYAGURAにて、相続対策の学校というYouTubeチャンネルの活動などを取り上げて頂きました。
参加費用 |
特別価格 10,000円(税込)
セミナー詳細 |
オンライン開催
開催日時 : 2021年2月16日(火)17:00~19:00
開催場所 : zoom
※チャンネル登録者数300人以下の方が対象のセミナーです。
|
追伸1
今回のセミナーは、あなたのファンになってくれる顧客を獲得する為の失敗しないビジネスYouTubeの始め方をお伝えする内容です。
もしも、内容がつまらないと感じたら全額返金致します。 つまり、今回、あなたにリスクはありません。
顧客の問題や課題を解決したいという意識が高く、セミナーに参加するという行動力のある方との出会いを楽しみに、セミナー会場でお待ちしています。
|
追伸2
セミナー終了後、質問会を開催します。個別具体的な質問も今回のセミナーで解決をしてください。
|
追伸3
同業の方のご参加をお断りしています。今回のセミナーの内容を表面的に真似をした結果、お客様などに迷惑が掛かることを避けたいと考えているからです。
|